品番:ape-00002 |
|
![]() |
![]() |
↑商品画像です。クリックで拡大画像が開きます。
|
|
![]() |
![]() |
↑エンジン足回りの装着状況です。このフレームは別注塗装済みです。クリックで拡大画像が開きます。
|
|
![]() |
![]() |
↑↓このフレームを使用した完成車両の例です。クリックで拡大画像が開きます。
|
|
![]() |
|
★GMスタッフ的わがままレビュー★ この黄色いマシンは、別注カスタムペイントしたフレームに エイプ50(80にボアアップ)のエンジンを搭載し、エイプ50/100用の純正部品や当社のパーツ、 さらに有名カスタムメーカーさんのパーツで組上げ検証を行いました。 特に組立作業に問題や加工はありませんでした。どんピシャの寸法です。 強いて言えば、塗装が厚めなので、スイングアームやリヤサスリンク部などの精密部が塗装厚分、 部品挿入しづらかった位です。 組み立て完了後の実走でも、走行フィールに違和感は全くありません。 直進性、コーナーリングなど、不安無く走行できます。 レースのような過酷な条件下でのテストを行っていませんが、純正フレームと何ら変わらないと思います。 感想は"いたって平和。"フレーム番号を見なければ、車外品とは気がつきません。 エイプというバイクの自信の素性なんでしょうが、本当に乗りやすい単車です。 ということで、お気に入りのマシンとなり、現在は、セカンドバイクとして、通勤に活躍中です。 |
|
【取り付けについて】
エイプ100(ドラムブレーキ)が基本的仕様ですが、エイプ50などにも使用できます。 但し、シートレール後端のタンデムシート支持パイプを切り落としてください。 あるいは、シートをエイプ100用に交換してください。 エンジン前側のハンガーは付属しません。純正品を流用してください。 塗装の厚みがありますので、リヤサスリンク部などの組立がやりにくい場合がありますが、干渉部分の塗装を剥がすなどの対応でしてください。 ドラムブレーキ仕様のフレームになっています。 デラックスなど、ディスク仕様にされる場合は、リヤマスターシリンダーのステーを別途、ご用意ください。 トップページにある 【ご購入にあたってのご注意】 を必ずお読みください。 商品毎に、細かなところで若干の仕様変更がある場合がございます。紹介画像と多少異なる点がございますが、実物を優先とさせていただきますので、ご了承くださいますよう御願いいいたします。 オートバイ整備に関する専門店での組み付け作業をお願いいたします。 走行開始後は、いわゆる"初期緩み"の発生に留意し、予期せぬトラブルを起こさぬよう、こまめな点検実施を行ってください。 【原付登録について】 弊社からは「オートバイフレームの販売証明書」と諸元表のひな形用紙を発行致します。 完成車両の販売証明書は発行出来ません。 ご不明な点は弊社までお問い合わせください。 【保証について】 輸送上の問題から、小傷や擦り傷が発生する場合があります。 商品の価値や機能を著しく損なう不具合以外は、保証対象外とさせて戴きます。 商品装着後の返品はいかなる理由の場合もお受けできません。 また、走行開始後のトラブルは、運転状況や整備状況、或いは車体コンディションとのミスマッチが原因になることが多く、 商品個別の原因と区別がつきにくいため、全て免責とさせて頂きます。 ※原産国:中国 部品番号:ape-00002 |