商品検索 検索
店長ブログはこちら
商品レビュー
ランキングの続きを見る
>会社紹介 >配送について >提携販売ショップ
Mobile版 モバイル版サイトもございますので、是非ご来店ください。
またしても、久しぶりの投稿です。 しかも、ユーザーさまからの投稿ネタです。 内容は、なんと、エイプにNSRのホイールを装着され、更にKEP製スイングアームとリヤディスクブレーキ化キットを組み込まれたというモノです。 非常に貴重な情報ですので、是非紹介させていただきたいと思います。 山口県のMさま、ブログアップが大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。
で、気を取り直して本題に入ります。 Mさまから頂いた内容を原文通りにご紹介させていただきます。 尚、原文は実名でしたので、゛M゛に変更させて頂きました。
遅くなりました 山口のMです ホイールの塗装が終わり、ひとまず完成いたしました 装着した全体の画像です 初期型APE50です
いろいろ変更してありますが、いかにノーマルにみせるかにこだわっています では本題に入ります このディスクキットにNSR3本スポークホイールを装着しようとすると ディスクローターの取り付けハブにキャリパーが6mm程干渉してしまいます キャリパーサポートを変更しようと考えましたが、キャリパーも変更になるのでそれは面白くない・・・ どうしたかというと、ホイールとキャリパーの一部を削りとりました! もちろん隙間に余裕をもたせてあります 強度的な不安はありますが、街乗りとツーリングを考えても十分と判断しました 左の画像は微調整と仕上げを行っています 削り込む部分は無駄の無い円で作りたかったので会社の人にこれを作ってもらいました ワンメイクのホイールカッターです! 中央部分に刃がついています これをキャリパーサポートに取り付けホイールを回して削っていきます なんという楽しい時間なのでしょう!オリジナルな感じがたまりませんです 後は各種変更したものをあげますね ディスクパットの内側がローターの内側に干渉するので削りました パットのセンターピンはEクリップがすぐ取れるので、穴をあけロックピンに変更 キャリパー取り付けボルト2本をかかりが浅いと判断して2mm長いリーマボルトに変更 ステップマウントボルトの上側がキックペダルに干渉するので、カラーを1,5mm削りました ホイールセンターとチェーンラインはエイプのカラーでいけますが、ローターを1,7mm程外側にオフセットしてます こんな感じです^^ スイングアームはKEPSPEEDさんのドラムブレーキ用4cmロングタイプです このキャリパーに関してのエア抜きのこつとかも要望があればまた送ります
以上、Mさまからの投稿でした。
ワンオフ/流用カスタムの場合、ホイールやハブなどの一部が障害になることが多いですね。 第3弾の「ダックスにモンキー用フロントブレーキキット装着! 」でもご夫婦の共同作業でこの問題を解決されていらっしゃいました。 いろいろなお客様と電話でお話しさせていただいておりますが、「付けてみせる!」という強い意志がある方は、何でも乗り越えてしまいます。 ここで重要なのが、ご自身加工力に見合った流用部品の選定と加工方法判断だと思います。 これを見誤ると゛骨折り損の・・・゛になるのかと思います。 でも、これもたくさんの徒労経験による判断力なのかもしれません。 ひとつ言えることは、「難しい部分を楽しんでいらっしゃる」ことだと思います。 そういう方々とのお電話は、肝になる部分の情報の共有や交換が出来るので、お話しが非常に楽しい時間になります。
皆さんも、是非、カスタムを楽しんでいただければと思います。
2014-10-24 09:42:24
ユーザー様投稿 | コメント(0)
▲Topヘ